『坂の上の雲』のまち 松山 フィールドミュージアムマップ 2025
24/36

(松山市興居島支所)  0899612001船越和気比賣神社(ふなこしわけひめじんじゃ)の秋祭りに奉納される。二つの台船にしつらえた船舞台で上演される黙劇。伊予水軍を島民らが歓迎したことにこたえて、船上で戦士らが身振り手振りで戦いの様子を伝えたのが起源とされる。ーーほしふるてらすひめがはま089−997−0149松山市長師68-1大浦港からバスで5分、長師下車徒歩5分なしあり松山市由良町873-1089−948−6816(松山市まちづくり推進課)由良港から徒歩3分全長約500mの砂浜と瀬戸内の多島美を望む海岸に面した宿泊施設。令和2年7月にリニューアルオープン(通年営業)。すべての部屋がオーシャンビューで、ビーチまで徒歩1分。海水浴やバーベキューを楽しむことができるほか、交流棟もあり研修や会議などでも利用可能。家庭菜園や島民との交流を楽しみながらお試し移住廃校となった由良小学校跡地を活用し、平成29年にオープンしたお試し移住施設。1LDKの平屋8棟にはそれぞれ約100㎡の菜園が備え付いている。「ハイムインゼル」は「ふるさとの島」を意味し、家庭菜園や島民との交流などを通して、興居島での生活を満喫できる。25C2はいむいんぜるごごしま明治6年竣工。明治政府最初のお雇い外国人のひとりであるイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンが設計した西洋式建築の灯台で、現在も現役で活躍中。同時に建てられた灯台職員用の旧官舎は昭和38年まで使われていた。西洋式の小屋組み、内部の木目塗り、輸入ガラスの採用など、建築的に貴重な見どころも多く、令和6年1月に国の重要文化財に指定された。『坂の上の雲』のまち松山(注) 開館日時は、イベント開催や祝日等により変更される場合がありますので、各施設までお問い合わせください。 なお、料金につきましても同様にお問い合わせください。有人島9島を含む30以上の島々からなる忽那諸島。春は柑橘の花の甘酸っぱい香り、夏は太陽と海と白い砂、秋は個性的で悠久の歴史漂う祭り、冬は黄金色に染まるみかんと、四季折々に訪れる人を魅了します。1年を通して釣り人を楽しませる魚介類も見逃せません。ほしふるテラス姫ケ浜(姫ケ浜荘)ハイムインゼルごごしま

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る